東大クイズ王・伊沢拓司さんが語る「開成高校」の秘密「やりたいことを好きなだけやれと...それを許してくれる学校だった」

公開: 更新: テレ東プラス

歴史や校風、卒業生のネットワークまで、名門校の知られざる姿を通してその秘密に迫る「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」(BSテレ東 毎週月曜夜10時)。MCに登坂淳一角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)、解説におおたとしまさを迎え、「名門とはいったい何か?」常識を打ち破る教育現場に密着する。

meimonko_20210620_01.jpg
今回は「ようこそ伊沢さん!こうして神童は誕生した!天才がやったことSP」をお届け。ゲストに、開成・東大が誇るクイズ王・伊沢拓司さん、伊沢さんを「芸能界一愛している」という菊地亜美さん、伊沢さんが「この方も凄い!」と語る現役東大生で「ミス東大コンテスト2019」グランプリの上田彩瑛さんを迎えておくる。

天才・伊沢さんが語る「開成」の秘密、クイズ研究部での知られざる高校生活、恩師が明かす伊沢伝説、クイズ王はどのように生まれたのか! 天才がやったことに迫る。

meimonko_20210620_02.jpg
東大合格者数40年連続日本一を誇る開成高校は「ペンは剣よりも強し」を校章に掲げる中高男子一貫校で、一学年の約半数が東大の門を潜る名門校。開成のクイズ研究部は「高校生クイズ」で史上初の3連覇を達成し、伊沢さんは初優勝と2連覇に貢献。「開成クイズ研究部」の名を全国区に押し上げたキーマンの一人だ。

meimonko_20210620_03.jpg
クイズ三昧の青春を送った伊沢さんはどんな高校生だったのか? 当時をよく知る2年先輩の田村正資さんは、高校生クイズ初優勝時の部長で、現在は東京大学東洋文化研究所で哲学を研究している。

田村さんに伊沢さんについて尋ねると、「破天荒な後輩。相手の土俵にもどんどん入って、そこを自分のフィールドにする。腹を割って飯でも食いに行こうかみたいな後輩」とコメント。高校生クイズの優勝旅行で、一緒にヨーロッパに行けたのが良い思い出とのことで、「名画の名前や何が描かれているかは知っていても、実物を見たことがない。そういう"経験の空白"がたくさんあるので、それを埋めていくのが楽しい」と答えてくれた。

さらにクイズについて聞くと、「早押しクイズは暗記しても解けない。同じ答えの問題でも、出題者や大会によってどういう角度で問題になるか全然違う。自分の持っている知識と自分が普段目にする知識をどう関連づけるかの意識が高まった。今でも研究や自分の趣味に役立っている」と語った。

日本一の東大合格者数を誇る開成だが、実はその教育法は世間が抱くイメージと大きくかけ離れている。決まった教科書がないだけなく、「勉強しろ」「東大へ行け」とは一切言わない。前校長の柳沢幸雄先生は、「開成では、東大を目指す教育はしていない。生徒たちが自ら東大を選んで受験し、それなりの人数が入っていく。結果として、東大にたくさん行くという感覚」と話す。

meimonko_20210620_04.jpg
"エリート集団"というイメージを打ち破る通過儀礼が、日本一激しい運動会。開成が守り続ける最も大切な通過儀礼で、高校3年生を中心に運営。中高6学年が縦割りで8色にチーム分けされ、入学した全員が上下関係を叩き込まれる。運動会が終われば、それまで厳しかった先輩が優しくなり、まるで兄弟のような関係になるという。

運動会について伊沢さんは、「実施時間も朝7時〜夜6時と11時間くらいで、準備に1年かける。あらゆるものを決めて人の間で調整し、どうやって後輩たちを導いていくか。会社や社会で学ぶことを、自分たちの体で体験できる。実社会体験のようなものが開成の強さを作っている気がする」と語った。

meimonko_20210620_05.jpg
40年連続で東大合格者数日本一の記録を誇る開成だが、「それはあくまで看板のひとつで、開成の本質はそこではない。東大に何人受かるから良い学校というより、東大に受かるような勉強体制が整っているからこそ、安心して他のことに挑戦できる校風。挑戦できる余裕や風土が開成の本質だと思う」と伊沢さん。

「生徒指導は、成績表を見ながら『どこ行きたいの?(東大には)ちょっと足りないね』くらいで終わり。どうしろとかは言われないので、3年間で進路指導は5分くらいしか受けていない」と語る。環境は整えてくれるが、やるかやらないかは自分次第。
しかし、先輩から代々「東大はこういうところなので、こういう勉強をして」というものが受け継がれているので、生徒の中で自然と東大に行く空気やノウハウが作られ、結果、合格していくのだという。

meimonko_20210620_06.jpg
日本を代表する頭脳集団の中でも、「開成高校クイズ研究部」の実績は今や誰もが一目置く存在。幅広い知識と見識はどのように培われていくのか。知られざるクイズ研究部の実態について伊沢さんは「部活は2~3時間が週3~4回。皆でワイワイ早押しクイズをするが、それ以上やりたい人は際限なくクイズをやっている。僕は毎日午後3時に帰宅したら、問題集を読む、友達とスカイプを繋いでクイズをする、問題をエクセルにまとめるとか、夜中の3時までクイズの勉強をしていた。朝7時に起きて学校に行くが、授業中も教科書に隠してクイズの問題集を読んでいた。すべてをクイズの大会に賭けようと思っていたので、1日12時間はクイズ。開成は『やりたいことを好きなだけやれ』と、それを許してくれる学校だった」とコメントした。

meimonko_20210620_07.jpg
ここで、クイズ研究部顧問・池田良博先生がリモートで登場。伊沢さんがクイズ部に入った当時は中三〜高一の部員が少なく、今後誰が部を仕切るのか分からない状況だったという。
そんな中、池田先生は伊沢さんに注目。中二の伊沢さんが甚平姿で部活を仕切っている写真を見せてくれ、「とにかくふてぶてしいと言いますか、全ての先輩に自分のことを"GOD"と呼ばせていた(笑)」と暴露。伊沢さんは「入ったばかりの頃、呼び名を決めようという流れになった。何もなかったので『じゃあGODで』というようなことを言ったんだと思う。中学一年の時の冗談を、いま蒸し返されるなんて」と笑った。

meimonko_20210620_08.jpg
池田先生が部員にやらせていたのが、「自分でクイズを作る」という課題。伊沢さんは「問題を作ることにより構造が分かる。自分で作って気づくことによって、問題の研究が進む。敵を知って己を知るというのは、クイズ研究部で学んだ」と振り返った。

成績についてはあまり干渉しない池田先生だが、伊沢さんが高三の時に一度だけ「どうなの?」と聞いたという。伊沢さんは「まぁ、真ん中くらいです」と答えたが、池田先生は、この時すでに東大合格を確信したそう。
伊沢さんは「学校で400人いるうちの200番くらいだった。先生方とはそれくらいの話しかしないんですよね。でも、これまでの5年間を見てくださっている先生が『合格できる』と思ってくださったというのは嬉しい」と笑顔で語った。

開成では、授業よりもクイズに打ち込んでいた伊沢さん。開成時代からハイレベルなクイズ大会で大学生をも圧倒し、早くもクイズ王の片鱗を見せていた。

番組では他にも、OBが語る開成の秘密、現役京大生から伊沢さんへの挑戦状、渡辺正行さんの「母校への手紙」など、盛り沢山でお届けする。

6月21日(月)夜10時放送! 「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」(BSテレ東)は、前回に引き続き、ゲストに伊沢拓司さん、菊地亜美さん、上田彩瑛さんを迎えて、「ようこそ伊沢さん!こうして神童は誕生した!天才がやったこと、やらなかったことSP」の後編をお届け。
天才・伊沢さん、上田さんはどうやって生まれたのか? 2人があえてやらなかったこととは?

伊沢式○○暗記、22時以降○○は絶対しない...、1日○○主義までを紹介する。

どうぞお楽しみに!

PICK UP