「トンカツの付け合わせは、なぜ千切りキャベツなのか?」プロが自慢したい”食欲の秋”のうんちくベスト3

公開: 更新: テレ東プラス

気になる素朴な疑問やお悩みを、人生の達人・所ジョージがすっきり解決!学校では教えてくれない世の中の裏側や知られざる真実を、笑いながらお勉強する「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」(毎週金曜よる9時)。今回「テレ東プラス」では、10月30日に放送された番組の中から、「プロが自慢したい"食欲の秋"のうんちく」の内容をプレイバックします。

まず紹介するのは、温泉土産の定番「温泉まんじゅう」に関するうんちく。

tokoro_20201112_01.jpg
うんちくを教えてくれるのは、伊香保温泉で明治43年に創業、温泉まんじゅう発祥の店と言われる「勝月堂」4代目主人の半田さん。饅頭の色には白や赤など様々ありますが、温泉まんじゅうといえば茶色い皮に包まれているのが定番。なぜ温泉まんじゅうの皮は茶色になったのでしょう。

tokoro_20201112_02.jpg
その理由は「伊香保温泉のお湯の色をイメージして作られたから」。温泉まんじゅうが生まれたのは明治43年。これといった名物がなかった伊香保温泉に、「何か名産品を」と勝月堂の初代店主が考案しました。伊香保温泉の湯は、鉄分が多く茶褐色。その湯の色をまんじゅうで表現しようと、生地に黒蜜を混ぜることにしたのです。温泉をイメージして作られたので、伊香保温泉では「湯乃花まんじゅう」と呼ばれています。

伊香保生まれの「湯乃花まんじゅう」が全国に広まったのは、昭和天皇のおかげ。昭和9年、陸軍特別大演習のため群馬県を訪れた昭和天皇が、たくさんの「湯乃花まんじゅう」を購入。このことが口コミや新聞で話題となり、全国の温泉地で「湯乃花まんじゅう」を真似た茶色いまんじゅうが売られるようになったと言います。

温泉地で作られているため、今では「温泉まんじゅう」と呼ばれるようになりました。ちなみに、温泉宿の客室にまんじゅうなどの茶菓子が置かれているのは、空腹のまま温泉に入ると起こりやすい貧血や低血糖を防ぐため。

tokoro_20201112_03.jpg
続いて紹介するのは、定番の「付け合せ」に関するうんちく。訪れたのは、明治28年創業、銀座にある超有名洋食店「煉瓦亭」。小説家の池波正太郎など、多くの文豪が足しげく通った老舗の名店です。4代目の木田さんは「トンカツの付け合わせは、なぜ千切りキャベツかお分かりになりますか?」と質問を。「煉瓦亭」の看板メニュー「元祖ポークカツレツ」は日本で初めて提供されたトンカツですが、こちらの付け合せも千切りキャベツ。その理由とは?

tokoro_20201112_04.jpg
トンカツの付け合せが千切りキャベツなのは、「人手不足を解消するため」。トンカツが誕生した明治時代、「煉瓦亭」ではぶつ切りキャベツをブイヨンスープで煮込み、付け合せとして提供していました。しかし、明治37年に開戦した日露戦争で男性従業員が徴兵されて人手不足となったため、キャベツを茹でずにぶつ切りで出すことに。

tokoro_20201112_05.jpg
ところがお客さんから「生のぶつ切りキャベツは美味しくない」とクレームが。そこで、茹でるよりも手間がかからない千切りで出してみると「ソースとよく馴染み、トンカツにも合う」と大好評! 今では付け合せの定番になりました。

tokoro_20201112_06.jpg
最後は、ご飯のお供にピッタリな「しらす」のうんちく。しらすは主にイワシの稚魚で、春と秋に旬を迎えます。そんなしらすに関するうんちくをどうしても言いたいのは、漁師歴38年の杉山さん。実はしらすとちりめんじゃこには明確な違いがあるのですが、それが何か分かりますか?

tokoro_20201112_07.jpg
しらすとちりめんじゃこの違いは、干す時間。どちらも原料は生しらすですが、茹で時間は共に約5分。茹でたしらすは天日で干し、待つこと1時間でしらすは出来上がり。さらに3時間待てば、ちりめんじゃこが完成します。水分量はしらすが70%、ちりめんじゃこは50%。

tokoro_20201112_08.jpg
ちなみに「しらす」という名前は、時代劇などでよく見かける白い砂利が敷かれた裁きの場所「お白州」が、しらすを干した状態に似ていることから名づけられました。ちりめんじゃこの語源も見た目からで、細かなしわをつけた絹織物「ちりめん」といろいろな種類の小さい魚のことを表す「雑魚」が由来。小さな魚を煮て干した姿がまるで絹織物の「ちりめん」のように見えることから、「ちりめんざこ」→「ちりめんじゃこ」に変わったと言われています。

そして、明日よる9時からは、ゲストに足立梨花を迎えて、「所さんのそこんトコロ【開かずの金庫&ヒミツの扉から金目のモノが出まくりSP】」を放送します。

●開かずの金庫を開けろ!
訪れたのは福井県にある創業から300年以上の老舗酒造。開かずの金庫には一体何が?

●立入禁止の秘密の扉! 開けてもいいですか?
一般人は立ち入ることが出来ない秘密の扉! その先には驚きの世界が広がっていた!?

●プロが自慢したい"旅"のうんちく
飛行機、華厳ノ滝、日本の城にまつわるうんちくを大連発!

どうぞお楽しみに!

PICK UP