日本は遅れている? コロナ禍の海外の教育事情に日本が思う事は?:ガイアの夜明け

公開: 更新: テレ東プラス

gaia_20200526_01
現場で奮闘する人たちの姿を通して、さまざまな経済ニュースの裏側を伝えるドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」(毎週火曜夜10時)。5月26日(火)の放送では、学びを止めないために奮闘する公立中学校と大学のいまを取り上げる。アメリカ、イギリス、中国の教育現場も緊急取材。日本に足りないもの...その原因は?

初めてのオンライン授業...奮闘する教師に密着

新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、いち早くとられた措置は「学校の閉鎖」だった。3月以降、全国のほとんどの小学校、中学校、高等学校などが一斉に休校。多くの学びの時間が失われ、生徒たちに大きな影響を及ぼした。

教える側も対応に迫られている。新型コロナウイルスの影響が長期化する中、対応策のひとつとして注目されるオンライン授業だが、端末やネット環境が整わず、導入できた自治体はわずか5%程度。仮に環境が整っていたとしても、現場の課題は山積している。

約470人が通う東京・墨田区立桜堤中学校は、元々オンライン授業を推し進めているモデル校。対応しやすい環境にありながらも、現場の教師たちは困惑していた。

数学の岩井洋平先生(31歳)が取り組むのは、オンライン授業の教材作り。教科書はほぼ使えないため、教材作りから始めなければならない。授業の撮影が始まると、誰もいない教室でも生徒がいるかのように語りかけ、強調したい内容をカメラに近づけるなどして臨場感を出す。解答のタイムを競うゲームを盛り込むなど、オンラインで生徒を引きつけるために試行錯誤は続く。

gaia_20200526_02
一方、デジタルに不慣れな先生も。理科の渡部巧先生(45歳)は、1年生に教える「花の構造」の教材作りを進めていたが、慣れないタブレットの操作に悪戦苦闘。写真の撮り方から教わり、なんとか動画に自分の声で説明を吹き込む。「今後はこうしたものがどんどん導入される」。教師もまた、変化が求められていた。

gaia_20200526_03
日本の大学の約9割にあたる930校がコロナの影響で授業を休止したという。大学でも、学びの場の確保に苦慮していた。国立和歌山大学は、経済学部やシステム工学部など4学部があり、約4500人の学生が在籍。ある必修科目の講義では、一度に900人の学生が集まる。小中学校に比べ、学生の数が多い大学、これが、和歌山大学だけでなく全国の大学で、オンライン授業を導入する上での大きな障壁となっていた...

gaia_20200526_04

日本は遅れている? 先を進む世界の教育現場

海外の学校では、日本では見られない取り組みも。新型コロナウイルスによる死亡者数が世界2位のイギリスでは、日本の小学校にあたるプライマリースクールを閉鎖。ところが、学校の中を覗いてみると、遊んでいる子どもたちの姿が。イギリスでは、医者や看護師など「キーワーカー」と呼ばれる人たちの子どもや、支援が必要な子どもは、閉鎖中でも学校に通うことができるのだという。

gaia_20200526_05
一方、新型コロナウイルスによる死亡者が世界最多のアメリカでは、ニューヨーク市内にある約1800の公立学校が3月16日から一斉休校となった。しかしここでも、ある取り組みが行われていた。学校の入り口には「フリーミール」と書かれたボックスが置かれ、給食を無料で配布。休校になっても給食は継続させていた。無料の給食は市内400カ所以上で実施され、誰でも必要なだけ持っていくことができる。未曽有の事態下で、学校が市民の生活を支える重要な役目を担っていた。

gaia_20200526_06
2月中旬、中国・上海でも学校が休校に。だが、その2週間後には、全ての学校で一斉にオンライン授業が始まった。英語の授業では先生の言ったことをすぐさま復唱。朗読では、文字がアニメーションで動くなどの工夫も見られる。宿題は、タブレットで撮影してオンラインで提出。スピード感は既に通常の授業と変わらない。

gaia_20200526_07
番組は、上海のオンライン授業を支えているベンチャー企業を取材。元々は学校と家庭のコミュニケーションツールを作る企業だったが、上海市の全ての学校がオンライン授業を導入すると聞き、急遽アプリを開発。今や上海海市内の小中学校の約8割が、このアプリを利用している。

手書きの算数の答案をスマホで撮影すると、AIが一瞬で、正解か不正解かを判別。最新技術もさることながら、教育格差を作らないための"ある取り組み"が高く評価されていた。

gaia_20200526_08
なぜ、日本の教育だけが止まってしまったのか...浮き彫りになった問題と海外との違いを検証する「ガイアの夜明け」は、今晩10時放送。どうぞお見逃しなく!

過去の放送が見たい方は、ビジネスオンデマンドへ!

有名医師のアドバイス、医療従事者の声、闘う企業...「新型コロナウイルス」に関する情報はコチラ

PICK UP