1円でも安く買い物するための「チラシ」の読み解き方を元スーパー副店長が伝授します!

公開: 更新: テレ東プラス

chirashi_20191228_00.jpg画像素材:PIXTA

スーパーへ行く前にチェックするもの。それがチラシ。
そのチラシ、自分が欲しい商品だけを見ていませんか? 実は見逃されがちな情報が掲載されていることも・・・。そんなチラシに載せられた情報の読み取り方をプロに伝授していただきます。語っていただくのは、元スーパー副店長であり、現在チラシ情報を集めたサービス「Shufoo!」を担当する矢野剛秀さん。明日からチラシの見方が変わる・・・はず!

お得情報をチラシのデザインから読み解く方法

chirashi_20191228_01.jpg
「先にお伝えしたいのは、チラシに掲載されている情報はすべてお得です!」と開口一番に語る矢野さん。そんな矢野さんにチラシのデザインからお得情報を見分けるコツを明かしてもらいましょう!

その(1)「スーパーのチラシの左上はお店の勝負商品だ!」

chirashi_20191228_02.jpg▲左上にお店イチオシ商品が載る傾向にある

スーパーのチラシの場合、左上にはお店イチオシの商品を掲載する場合が多い。

「日本語の横文字表記の場合、左から右に読みますよね。そのためスーパーのチラシの場合、左上にお店のイチオシ企画、旬な企画、そのスーパーならではの企画をレイアウトすることが多いです。もちろん、価格も頑張っているはず。一方、家電量販店のチラシはカタログタイプ。家電は各ご家庭によって必要な家電サイズや規格が異なり、価格も大事ですが、スペックが合わなければ買うことはできない。そのため家電量販店のチラシは、価格の横にスペックなどの情報を掲載することが大切なので、スーパーのチラシと比べるとカタログ形式が多いように思います。とはいえ、やはりオススメ度は左から右が多いと感じますね」(矢野さん、以下同)

その(2)「価格数字のフォントが『ブロック体でない』と、めちゃくちゃお得」

chirashi_20191228_03.jpg▲ブロック体ではないフォント(黄色囲み)で値段が書かれた商品は、ブロック体数字の商品よりお得なことが多い

スーパーのチラシを眺めていると、ブロック体のフォントで価格表示をしている中、急に異なるフォントで価格表示をしているものも・・・

「ブロック体でないフォントで価格表示されている商品は、お店の勝負商品! なので価格がさらに安く設定されている場合が多いです」

その(3)「爆弾デザインも、めちゃくちゃお得」

chirashi_20191228_04.jpg▲数字に飾られた「爆弾」

価格表示された数字にギザギザした爆弾マークが施されたチラシもある。

「これもスーパーのチラシに多いデザインで、価格の数字に爆弾が付いているものと付いてないものがあります。爆弾が付いていると、『めちゃくちゃお得です!』というスーパーの意気込みだと思ってください。と言ってもチラシに載っている商品はすべてお得で安い。その安い商品の中でも特に気合の入った価格設定がされているものに爆弾が付けられるんです」

その(4)「お店のロゴ周辺は情報の宝庫」

chirashi_20191228_05.jpg▲お店ロゴの周辺には「プレゼント」情報が!

お店の営業時間やロゴが掲載されている周辺は、消費者があまり見ないところ。実はココこそチェックして欲しいと矢野さん。

「この箇所はプレゼント情報やイベント告知が掲載されることが多いんです。特にプレゼント情報は見逃さないで欲しい! ここだけの話ですが、案外プレゼント当選しやすいと思いますよ(笑)」

チラシは価格情報だけじゃない。お店イチオシ商品も掲載する

chirashi_20191228_06.jpg▲チラシは価格情報だけでなくおすすめ商品情報も載っている

チラシを見ていると、急に「もつ鍋」をテーマにしたコーナーを発見。こういった価格性だけでないテーマ性のある箇所にも注目してほしいと矢野さんは目を光らせる。

「例えばスーパーのチラシが『もつ鍋』特集を組んでいると、『もつ』の他、もつ鍋スープを紹介することが多い。この場合、スーパーの想いとしては『価格的にめっちゃ安いってわけではないし、メジャーではないけど、食材として美味しい!』っていうお店のオススメ商品であることも。他にも、新しい食べ方や組み合わせを掲載することもあります。そしてもつ鍋スープの横に、定番のキャベツやニラなど鍋に入れる食材を一緒に掲載して『今夜はもつ鍋にしませんか?』と言うメッセージを感じてください。」

chirashi_20191228_07.jpg▲家電量販店のチラシに登場する「防災特集!」

「あとは家電量販店のメインってやっぱり白物家電。でも、チラシをよく読んでいると、端っこの方に『防災特集!』のコーナーとか出てくる。こういう商品っていつか買おうと思っているけど早急に必要ではないもの。チラシに載せることで、消費者に購入の後押しをしているんです。そして、そういう商品は価格も頑張っているはずです」

最後に1円でも安く買い物したい方に矢野さんからお願いが。

「大切なことはお店に足を運ぶこと。というのもチラシに載ってない、お店に行けば発見できるお得な商品ってたくさんあるんですよ。チラシで情報を収集するのも大切ですが、実際に体験することで得られる情報は無限にある。なので、いろんなお店を訪れてくださいね」

【取材協力】
Shufoo!
※記事内に使用しているチラシはイメージです。実在の店舗のものではありません。

PICK UP