あなたのお尻、衰えてない? お尻の筋肉の3つの働きを知って効率よくヒップアップ

公開: 更新: テレ東プラス

今、美尻トレーニングがブームですが、お尻を鍛えることは美しさだけでなく、腰痛や冷え症の改善、ダイエットなど健康に大きな影響があることを知っていますか?

毎回さまざまな専門家がレギュラー出演中の生活情報番組「なないろ日和!」(毎週月~木 午前9時26分~放送中)。今回は、"ヒップアップ・アーティスト"として、健康という観点からお尻のトレーニングに力を入れている松尾タカシさんに、お尻の筋肉を鍛える重要性について話をうかがいました。

nanairo_20191117_01.JPG

お尻衰度チェック

まずは、お尻の衰度をチェック! 以下の5つの項目に当てはまる方は、お尻の筋肉が衰えている可能性があります。

【お尻衰度チェック】
1.長い階段で足が上がりづらい
2.バスや電車では空席を探して座る
3.電車やバスの揺れでふらつく
4.歩くスピードが以前より遅くなった
5.長時間の歩きは腰や膝が痛くなる

重心のふらつきや、腰や膝の痛みも、お尻に関係があるんですね。そもそもお尻の筋肉とは、どんな働きがあるのでしょうか。

お尻の筋肉3つの働き

お尻の筋肉は、約600ある人間の筋肉の中で一番大きい部分。その大きな筋肉は、人間の体で一番大きな関節である股関節についています。

「股関節の周りについているお尻の筋肉は一番大きく、一番力を出せるパワーを持っています。お尻の筋肉が弱くなると人は立っていられなくなります」(松尾さん、以下同)

【おしりの筋肉3つの働き】
1.身体を垂直に立たせる
「身体の中心にあるお尻は、身体を起こし真っ直ぐ立たせるようにバランスを取っています。お尻の筋肉が弱くなっている方は、骨盤が後ろに傾き、その姿勢でバランスを取ろうとして背中や膝が曲がってきます。そして脚が広がりO脚になることが多いです。また背中が曲がってくると腰痛になりやすくなります」

2.衝撃を吸収して関節を曲げる
「歩いているときに片方の足の股関節にかかる負荷は体重の3倍! お尻の筋肉が発達していると、それを吸収し分散させることができます。分散できないと、股関節に一番近い膝や腰に負荷がかかり壊れやすくなります」

3.バランスのコントロール
「歩いているときは片足を約1cm上げています。片足立ちの状態なので、お尻の筋肉が弱いとふらついてしまいます。足を上げてもバランスが取れると、大股で歩くことができるようになり、歩くスピードもアップ!」

お尻を鍛えるには?

nanairo_20191117_02.jpg画像素材:PIXTA

お尻の筋肉の重要性が分かったところで、どのように鍛えていけばいいのでしょうか。

1.骨盤が前傾した正しい姿勢が重要
「お尻を鍛えるために大事なのは、身体は真っすぐで、骨盤が前傾した正しい姿勢。背中が丸まったり身体が前後左右に傾いたりするのは腸骨筋(ちょうこつきん)が衰えているからです」

2.骨盤を前傾させるための「腸骨筋」を鍛える
「腸骨筋は骨盤のお腹側の奥にある筋肉で、股関節を曲げたり外側に回すときに活躍します。骨盤が前傾した正しい姿勢のためには腸骨筋を鍛えましょう」

3. 腸骨筋の働きを邪魔する「梨状筋」を緩める
「梨状筋(りじょうきん)はお尻の深い場所にある筋肉で、股関節を外側に回すときに活躍します。腸骨筋は足を水平以上にあげないとスイッチが入らない筋肉のため、その働きを邪魔する梨状筋を緩めることから始めましょう」

「梨状筋を緩めて腸骨筋を鍛えると骨盤が押し上げられて、アスリートのように骨盤が前に倒れてきます。そうなると自然とお尻の筋肉が発達する合図。まずは、お尻の筋肉にスイッチが入るための正しい姿勢をつくることが大事です。おしりの筋肉を鍛えると、全身が美しく健康的になりますよ」

身体の中心にあるお尻の筋肉を鍛えることで、バランスの良い身体になり、歩く、階段を上るなど日常の動作による運動量も自然とアップしていきます。お尻の筋肉を鍛えて、100歳まで歩ける健康な身体を作りましょう。

取材協力:松尾タカシさん。ヒップアップ・アーティスト。日本初のおしり専門トレーナー。長年のフィットネストレーナーとしての経験から、機能解剖学上でも大変重要な意味をもつ「お尻」に注目。お尻回りの筋肉を鍛えることによって、身体機能を活性化しながら姿勢を正して、身のこなしを美しく変えていく独自のメソッド"Progress Body"を開発。「足裏を鍛えれば死ぬまで歩ける!」(池田書店)、「『おしり』をほぐせば100歳まで歩ける!」(総合法令出版)など著書多数。
オフィシャルHP

松尾タカシさんも出演する「なないろ日和!」は、今後もあらゆる専門家が出演し、生活に役立つ情報をお届けしていきます。毎週月~木曜9時26分からのOAも要チェックです!

(取材・文/玉置晴子)

PICK UP