歌川広重、松尾芭蕉、歴史の偉人たちが訪れた名門旅館にはいったいどんなお宝が...!

公開: 更新: テレ東プラス

sokontokoro_20190816_01.jpg
8月16日(金)夜9時からは「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロSP」をオンエア!

偉人たちが訪れた名門旅館の宝

訪れたのは山梨県大月市。
日本三大奇橋と言われる猿橋がある。開かずの金庫があるのは、この猿橋の目の前にある大黒屋というそば店。

金庫は高さ約150㎝と過去最大級の大きさ。大黒屋は元々、江戸時代に創業した旅館で浮世絵師の歌川広重も訪れたという。他にも松尾芭蕉や国定忠治も訪れたという名門旅館だった。そんな歴史の偉人たちが訪れた老舗の金庫には何が入っているのか!?

金庫の解錠に挑むのは鍵職人・玉置恭一。金庫は2つのダイヤルと鍵でロックされている。解錠に挑むこと5時間。ついに金庫が開いた! 中を開けると・・・大黒屋の歴史を物語る驚きの品々が出てきた!

開かずの金庫ならぬ千両箱に挑む

sokontokoro_20190816_02.jpg
訪れたのは奈良県奈良市。
国宝や重要文化財の歴史的建造物が数多く残る街。そんな奈良市の中でも古い街並みがのこる「奈良町」の奈良町資料館の中に開かずの金庫があるという。

奈良町資料館は蚊帳を販売して財を成した館長の父が集めた骨董品を展示するためにつくったという。そんな資料館に残されていたのは金庫ではなく"開かずの千両箱"だった。実は資料館のある場所はかつて国宝にして世界遺産でもある元興寺の境内だった。境内からは金の延べ板や金塊などの重要文化財が出土しており、館長曰くそういった出土品が千両箱から出てくるかもしれないとのこと。果たして中には何が入っているのか!?

そこで千両箱の解錠に挑むのは鍵職人・玉置恭一。お手製の針金を曲げた道具で千両箱の解錠に挑む。開始からわずか6分。ついに千両箱が開いた! 中からは・・・驚きの品々が出てきた!

その他「所さん家にすんごいログハウス建てちゃいます」「夏休みに知っておきたい人気観光地のうんちく」もお届け!

【ゲスト】伍代夏子的場浩司生駒里奈
【VTRゲスト】レッド吉田金子貴俊ハマカーン浜谷健司神田伸一郎)、笑塾、高木雄也(Hey! Say! JUMP)
【ナレーター】槇大輔

8/16(金)夜9時放送の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロSP」をどうぞお楽しみに!!

PICK UP