買物が楽しくなる驚きスーパー! サミットの逆襲:カンブリア宮殿

公開: 更新: テレ東プラス

kanburia_20190523_01.jpg
5月23日(木)夜10時~放送の「カンブリア宮殿」。今回のテーマは、300種類の出来たて総菜や専門店顔負けの鮮魚売り場、さらには好きな食品の試食ができる専用コーナーなど、買い物客を楽しくさせるスーパー「サミット」の戦略に迫る!

コンビニやドラッグストア、ネット宅配の影響で売上が伸び悩んでいるスーパー業界で、既存店の「売上高」と「客数」の伸び率で2年連続の日本一を達成したスーパー「サミット」。3年前に社長に就任した竹野は「サミットが日本のスーパーマーケットを楽しくする」というビジョンを掲げ、社内改革を推し進め、サミットを生まれ変わらせたという。業界の牽引役を目指す、リアル店舗の挑戦を追った!

買い物を楽しく! ワクワク新戦略

今年3月末にオープンしたサミットの新店。実は、これまでのスーパーとは全く違う店の作りになっている。例えば、入り口すぐの売り場は300種類が並ぶ総菜コーナー。しかも、その8割は売り場の目の前にあるガラス張りの調理室で作られ、出来たてをそのまま売り場に並べている。他にないアツアツ総菜を目当てに、いま多くの客がサミットを選んでいるという。

その他、「部門横断のコラボ商品」や「専門店顔負けの鮮魚売り場」、好きな食品の試食ができる「おためし下さい」など、サミットには、スーパー業界の常識を打ち破る仕掛けが満載となっている。

平凡スーパーを脱却、竹野流・社員改革の全貌!

kanburia_20190523_02.jpg
1996年に公開された伊丹十三監督の映画「スーパーの女」。地域の信頼を失ったスーパーを、主人公が客目線で改革していく作品だが、この映画で紹介される改革のモデルになった店こそ、他でもない「サミット」だ。

実はサミット、効率化だけでなく、客に嘘をつかない「正直経営」をモットーにしてきた会社で、かつては、業界のトップランナーと言われる程の地位を築いた。

だが、現社長の竹野が社長に就任した頃のサミットは、その成功体験にとらわれるあまりに「平凡なスーパー」となっていたという。どこにでもあるスーパーだったサミットを「これまでにない"新しいスーパー"への変貌させた竹野改革を追った!

スーパーの未来は"地域のコミュニティー"

kanburia_20190523_03.jpg
竹野が目指すスーパーマーケットの未来像...それは「買い物をする場」という概念を超えた「地域のコミュニティー」になることだという。そして、それこそが宅配やネット販売が食品販売に進出する中で、リアル店舗が生き残るための"必須条件"と考えている。竹野が描くリアル店舗のサバイバル術とは... 。

PICK UP