甘じょっぱいがクセになる! くるみ雑煮&きな粉雑煮:昼めし旅~あなたのご飯見せてください

公開: 更新: テレ東プラス

毎日食べる「ご飯」、おいしいお店を紹介するグルメ番組は沢山あるけど、実際は一体どんな人がどんなものを食べているのでしょうか? ニッポンの「リアルなご飯」にスポットをあて、「あなたのご飯見せて下さい」を合言葉に、リポーターが旅を敢行する「昼めし旅」(毎週月~金曜 昼11時40分~)。時には観光スポット、時には田舎、そして地元の駅前や商店街など、芸能人や番組スタッフが様々な場所へ旅をしながら、その土地ならではのお昼ご飯や人気店、魅力的なご飯を紹介します。

hirumesi_20190120_01.jpg
1月4日(金)の放送は、平成最後のお正月ということで、新春開運SPと題し、新年の豊作や家内安全を祈願して食べられるようになった「お雑煮」を日本全国で大調査。スタジオの田中直樹(ココリコ)さん、萬田久子さん、尾上松也さんらがエントリーしたお雑煮を試食します。

おばぁが作る伝統の味! 岩手県宮古市「くるみ雑煮」

hirumesi_20190120_02.jpeg
最初の舞台は三陸海岸に面した岩手県宮古市。三陸沖は、一年を通じて豊富な漁獲量を誇る漁場。そんな日本屈指の漁師町でお雑煮調査するのは、スウェーデン出身の筋トレ庭師こと村雨辰剛さんです。

地元の主婦の皆さんが集まって和菓子を作る施設「荒川農産物加工組合」にお邪魔しました。

hirumesi_20190120_03.jpeg
"豆すっとぎ"という冬限定の和菓子を作っている最中だった皆さん。早速、例のお願いを...。

「あなたのお雑煮、見せてくださ~い」

餅つきなどのお手伝いをする約束で交渉成立!

hirumesi_20190120_04.jpeg
1.つきたての餅を四角に切り、形を整える。
2.煮干しで出汁をとる。10分ほど煮込んだら煮干しを取り出し、ごぼう・ニンジン・シイタケを加える。
3.出汁醤油、薄口醤油、塩で味を整えたら、鶏もも肉を入れてさらに煮込む。
4.つきたてのお餅の上に3のつゆをかけ、かまぼこと三つ葉を添えて彩りを出す。

hirumesi_20190120_05.jpeg
5.くるみをすり鉢ですり、砂糖・塩・水を入れて混ぜる。ねっとりとペースト状になったらくるみだれの完成。

hirumesi_20190120_06.jpeg
そしてこちらが、荒川農産物加工組合のお雑煮とお昼ご飯。
けんちん汁やお煮しめ、トマトと白菜の漬物も並びました。

hirumesi_20190120_07.jpeg
お雑煮の餅をくるみだれにつけていただきます。「甘すぎず、くるみの風味があっておいしい」と村雨さん。岩手県からは、こちらのくるみ雑煮がエントリーしました!

甘じょっぱさがやみつき! 奈良県奈良市「きな粉雑煮」

hirumesi_20190120_08.jpeg
続いては、奈良県東部に位置する大柳生地区。山深いこの地域は、水がおいしく米の栽培が盛んで、もち米も多く栽培されています。こちらでお雑煮調査するのは、宍戸開さん。

市内の学童保育で指導員として働く一阪伊津子さんのお雑煮を見せていただくことに...。一阪さんのお宅の台所にはなんと"かまど"が! せっかくなのでと釜を使ってお雑煮を作ってくれました。

hirumesi_20190120_09.jpeg
1.30分ほどかけてもち米を蒸す。
2.庭でとれた頭芋は皮をむき約20分下茹でする。
3.ニンジンは皮をむかずに1cmほどの輪切り、大根は皮をむいて輪切りにして、頭芋と一緒に茹でる。お正月はいちょう切りでなく、丸く切ったほうが縁起がいいとのこと。
4.もち米が蒸し上がったら電動もちつき機に入れ、15分ほどで餅が完成。

hirumesi_20190120_10.jpeg
5.お餅を丸めて七輪で焼く。
6.野菜に火が通ったら合わせ味噌を溶いて味つけをする。
7.「大きな蔵が建てられるように」と白壁の蔵をイメージした豆腐を加える。
8.黒豆きな粉に砂糖と塩を加えて混ぜたら、きな粉雑煮の完成!

hirumesi_20190120_11.jpeg

hirumesi_20190120_12.jpeg
軒下につるしていた干し柿の種を取り細切りにして、柿なますも作ります。お正月はもちろん、冬の食卓の定番なのだそう。

hirumesi_20190120_13.jpeg
お餅はいったん鍋の中で柔らかくしてからお椀に戻し、きな粉をたっぷりとつけていただきます。「甘じょっぱいのがクセになりそう。ふつうのきな粉餅よりも味の深みが増しますね」と宍戸さん。奈良県からは、こちらのきな粉雑煮がエントリーです!

以上、2つの地域からお雑煮がエントリーしました。次回は、新潟県村上市の「鮭いくら雑煮」、広島県安芸津町の「カキ雑煮」、香川県三豊市の「あんもち雑煮」を紹介していきます。

「テレ東プラス」では、毎週1回、「昼めし旅」から学べるまかない飯を紹介していきます。ルーティーンばかりで昼飯、夕飯に悩んだら...ぜひ一度、「昼めし旅」をのぞいて見てくださいね。

PICK UP