森保一、西野朗、本田圭佑…東南アジアで日本人監督が求められるワケとは?

公開:
森保一、西野朗、本田圭佑…東南アジアで日本人監督が求められるワケとは?

北海道コンサドーレ札幌の野々村芳和代表取締役社長CEOとJリーグメディアプロモーション海外事業部の小山恵が、11月30日放送のサッカー番組『FOOT×BRAIN』(テレビ東京系、毎週土曜24:20~)にゲスト出演。東南アジアにおける日本人監督の影響力を分析していく。

昨年のロシアワールドカップ、日本代表メンバー23名中16名が海外組で、今やヨーロッパクラブへの移籍は当たり前となった。また、細貝萌やハーフナー・マイクといった経験豊富な選手たちが、アジアのクラブに移籍する例も増えている。

一方、監督に目を向けると、カタールワールドカップアジア2次予選では、日本代表の森保一監督をはじめ、カンボジア代表で実質的な指揮を執る本田圭佑、シンガポール代表の吉田達磨監督、そして、タイ代表の西野朗監督の4人が活躍。実はそのほかにも、アジア各地から日本サッカー協会が要請を受けただけで、これまでに40人以上の代表監督が誕生してきた実績がある。

しかし、どうしてアジアで日本人監督が求められているのか? 番組では「日本流の輸出」をキーワードに、ある日本人監督がタイのクラブにもたらしている変化の数々を取材。タイリーグの重鎮やクラブのオーナー、選手、クラブの社員などからリアルな声を聞き、アジアで求められている「日本流」に迫っていく。

画像ギャラリー

PICK UP