卓球男子日本代表監督・倉嶋洋介が語る最強日本4つのメソッド

公開:
卓球男子日本代表監督・倉嶋洋介が語る最強日本4つのメソッド

リオオリンピックで大活躍し、東京オリンピックでもメダルの期待がかかる卓球男子日本代表の倉嶋洋介監督が、11月2日放送のサッカー番組『FOOT×BRAIN』(毎週土曜24:20~)にゲスト出演。日本の卓球男子を世界の強豪に引き上げた“勝利のメソッド”が明かされた。

2012年に倉嶋が代表監督に就任すると、2016年のリオオリンピックでは、水谷隼が男子卓球界初のメダルを獲得し、団体でも銀メダルに輝くなど次々と快挙を達成。現在の日本卓球界は歴代最強の呼び声高く、日本をトップレベルに導いた倉嶋の指導力に世界が注目している。

そんな倉嶋について、長年卓球を取材してきた鷲見玲奈アナウンサーは「選手のお兄さんみたいに見える時があり、それだけ選手が話しやすい関係づくりをしていると思った」と言い、倉嶋自身は「双方向のコミュニケーション」を意識し、卓球だけではなくプライベートな話もすることでお互いを理解しあっているのだとか。当の選手たちに話を聞くと、水谷は「まず優しくて、選手の意見を尊重して自由にやらせてくれる」と信頼を寄せ、張本智和は「今の自分があるのは倉嶋監督がチームに入れてくれたおかげ」と語り、世界卓球でメダルを獲れなかった際に「今、結果が出るのが一番うれしいけど、2年後4年後にメダルを獲ってくれても俺はうれしい」と言われ、自分のことを先まで考えてくれていると感じ、その後の原動力になっていると明かした。

そんな倉嶋だが、実は育成についてサッカー界からヒントを得ていたという。ある時、サッカーのS級ライセンスの研修を見る機会があり、その時、コーチ陣が熱のこもった指導をしているのを目にした。倉嶋は「活気があって良いな」と感じていたが、講師が「指示を出し過ぎだ。選手たちに考える力を与えなくてはいけない」と言い放ち、それを聞いた倉嶋も「自分で考える力」の重要性に気づかされたという。

そして、日本の卓球を引き上げるために4つの改革が行われた。まず1つ目は、ヨーロッパや中国勢にパワーで真正面から対抗することはまだ出来ないと考え「タイミング」を強化。バウンドしてすぐを打ち返すライジングショットによってプレースピードを上げた。そして2つ目が「必殺技」。これまで卓球は1球目のサーブで相手を揺さぶり、甘く返ってきたサーブレシーブに対して攻撃的なプレーに出る“3球目攻撃”が主流だったが、バックハンドで強烈なスピンをかける超攻撃なレシーブ“チキータ”によって、2球目攻撃という言葉が使われるようになった。張本は、このチキータを小学生の頃からやっており、世界で通用するように磨き上げていった。

3つ目は「300日」。卓球の代表選手は、年間で遠征を約150日、ナショナルトレーニングセンターで約150日の合宿、年間300日ほどを共に過ごしている。サッカー界のような所属クラブを軸とした活動ではなく、代表選手は所属に帰らずに代表で強化する方針がとられ、所属の試合には代表合宿から参加しているという。

そして4つ目が「幼少期からの育成」。卓球界は、2001年から小学生の代表チームを作り、その一期生が水谷。さらに去年から7歳以下の選手を集め、代表チームとして定期的に指導する新たなシステムをスタートさせた。また、年に一回行われる小学生の全国大会では、そこに集った才能を見極め、小中高校生からシニアに上がるまでを一貫したシステムで育て上げられるように改革した。

しかし、長い期間の共同生活を送る選手同士の関係も気になるところ。特に張本は最年少で世界ランク5位と、年の離れた水谷らより上位にランクしている。番組アナリストの福田正博が「受け入れられている?」と疑問をぶつけると、倉嶋は「それだけの練習を彼はやっているので、トップランクというのは認めてリスペクトしていると思う」と話した。

そんな日本代表がチームとして参戦する卓球ワールドカップ団体戦が11月6日に東京で開幕。倉嶋は「日本開催なので選手はモチベーション高く取り組んでいる。東京五輪と同じ会場、卓球台でやるので、いい結果を出して、東京オリンピックへの弾みにしたい」と意気込んでいた。

画像ギャラリー

PICK UP