【あなたも持ってる?】令和でさらに高騰しそうなプレミア硬貨!

公開: 更新: TBS Topics


「お札や500円玉のデザインが一新される」と発表されて話題になりましたが、ひそかに注目されているのが”プレミア硬貨”の世界。
プレミア硬貨とは、その希少性から本来の金額以上の値打ちを持つ硬貨のこと。「昭和」と「平成」に発行された硬貨のうち、驚きのプレミアがついている硬貨を一覧でご紹介します!

「昭和」のプレミア硬貨は、その価値2,000倍⁉

昭和に発行された硬貨の中で高いプレミアがついているのは、「昭和61年後期に発行された10円玉」。

実は、昭和61年に発行された10円玉には2つのタイプがあります。
平等院鳳凰堂が描かれた面を見ると、発行時期が昭和61年の前期か後期かで「鳳凰堂の階段を囲む線」のデザインが異なっています。

昭和61年の前期か後期かで「鳳凰堂の階段を囲む線」のデザインが異なる10円玉昭和61年の前期か後期かで「鳳凰堂の階段を囲む線」のデザインが異なる10円玉

前期・後期のデザインのうち、希少なのは後期の方。
なんと10円玉本来の価値の2,000倍にあたる「20,000円」もの値打ちがある超プレミア硬貨です!

「平成」に発行された1円玉にはさらなるプレミアが!

平成に発行された硬貨の中には、さらにプレミア度の高いものがありました。
平成23年・24年・25年・29年・30年の5年間に発行された1円玉は、本来の価値の3,000倍にあたる「3,000円」もの値打ちがあるといいます。

平成23年・24年・25年・29年・30年の5年間に発行された1円玉は3,000円の値打ちが!平成23年・24年・25年・29年・30年の5年間に発行された1円玉は3,000円の値打ちが!

平成23年といえば、電子マネーが普及し始めた時期。
キャッシュレス化が進んだことによって少額硬貨の需要が減り、発行枚数が少なくなったことがプレミア化の理由です。

他にもある!昭和・平成の“プレミア硬貨”

硬貨にプレミアがつく理由の中で多いのは、「その年の発行枚数が少なかった」ということ。
前年にたくさん硬貨が発行されたり、硬貨の劣化枚数が少なかったりした場合には翌年の発行枚数が抑えられ、“プレミア硬貨”が生まれる可能性が高くなります。

様々な条件で生まれる“プレミア硬貨”様々な条件で生まれる“プレミア硬貨”

このようなケースで“プレミア硬貨”となっている硬貨には以下のようなものがあります。

  • 昭和62年発行の500円玉、50円玉
  • 平成13年発行の100円玉
  • 平成21年発行の5円玉
  • 平成22年~25年発行の50円玉

先ほどご紹介した硬貨も含め、一覧にするとこんな感じ。

このようなケースで“プレミア硬貨”となっている硬貨には以下のようなものがあります。 ・昭和62年発行の500円玉、50円玉 ・平成13年発行の100円玉 ・平成21年発行の5円玉 ・平成22年~25年発行の50円玉このようなケースで“プレミア硬貨”となっている硬貨には以下のようなものがあります。 ・昭和62年発行の500円玉、50円玉 ・平成13年発行の100円玉 ・平成21年発行の5円玉 ・平成22年~25年発行の50円玉

昭和の3位に該当しているのは、昭和24年から33年の間に発行されていた「楷書体」の五円玉。多く流通している「ゴシック体」の五円玉とは“五円”という文字の字体が異なっています。
中でも、発行枚数の少なかった昭和32年の5円玉は本来の50倍・250円の価値を持つ“プレミア硬貨”。

昭和24年から33年の間に発行されていた「楷書体」の五円玉も希少昭和24年から33年の間に発行されていた「楷書体」の五円玉も希少

令和の時代にさらに価値が上がりそうな、プレミア硬貨をご紹介しました。気になる方は、お財布の中身を確認してみては⁉

※ご注意
今回ご紹介したプレミア硬貨の金額は、「買取価格」ではなく「販売価格」です。また、「硬貨の状態」によって値段が変わることがあります。

ちょっと気になる“差”を徹底調査
この差って何ですか?
(TBS系列火曜よる7時~)

 

▪️次回(7/9)の放送は、石原さとみが登場!

 

PICK UP