藤田弓子、同じオーディションに吉永小百合が!諦め帰ろうとした時…言われた一言

公開: 更新: テレ朝POST

©テレビ朝日

NHK連続テレビ小説『あしたこそ』のヒロイン役で人気を集め、元気ハツラツの明るいお母さん役がピッタリの藤田弓子さん。酒豪で知られ、かつては親友の太地喜和子さんが横綱、藤田さんは大関として女優の酒豪番付表にも乗ったほど。

1988年からは伊豆に住まいを移し、夫で放送作家の河野洋さんとともに劇団「いず夢(む)」を立ち上げ、地元の劇団員たちとともに、座長・演出家・看板女優としても活動。9月25日(水)からは「認知症介護」という重くなりがちなテーマをユーモラスに描く舞台『ペコロスの母に会いに行く』に主演する藤田弓子さんにインタビュー。

©テレビ朝日

◆オーディションで小百合さんを見て「こりゃもうダメね…」と諦めたが…。

不二サッシの創業者の息子である父親を3歳のときに亡くした藤田さん。

藤田さんは、6歳のとき、祖父母も相次いで亡くなったのを機に生家を出て母親と二人暮らしを始める。ちょうど小学校に入学するときだった。芝(港区)で生まれて、神田で育った母親は、娘と二人で生きていくのは下町でと決めていたという。

幼い頃から母親譲りで好奇心旺盛だったという藤田さん。母親とは大の仲良しで、休みの日には一緒に映画館をハシゴして何本も映画を見ていたという。小学校5年生になったとき、『赤胴鈴之助』というラジオドラマが始まることになり、出演する男の子と女の子を一人ずつ募集することを知った藤田さんは迷わず応募することに。

「ラジオもよく聞いていたので、ラジオ局を見てみたいと思っていたんですよね。それでハガキを買ってきて自分で応募しました。一人でオーディションに行ったんですけど、一次審査、二次審査に受かって、『次は最終審査ですから親を連れて来てください』って言われちゃって。そこで初めて母に報告したら、『いいわよ』って二つ返事で来てくれました」

-お母様もとても好奇心が旺盛な方だったそうですね-

「そうです。最終審査に行ったら、女の子が一人いて、それが吉永小百合ちゃんだったの。もうめちゃめちゃキレイで可愛くてね。母と2人で『1人しか選ばないんだから、これはもうダメね。帰りましょう』って帰ろうとしたらラジオの人が飛び出してきて『弓子ちゃん、これはラジオですよ。ラジオ』って言って止められたの。ラジオだと顔が見えないからね(笑)。

小百合ちゃんは何て言ったって天下の美少女で、私ははっきりしゃべったのとマイクに乗る声だったんでしょうね。2人とも受かったんですよ。女の子も男の子も2人ずつ合格して役も増やして、その4人を主役にして3年間、月曜日から金曜日まで毎日夕方放送の連続ドラマ。土曜日に学校が終わってからラジオ局に行って収録。夜は母が迎えに来てくれました」

-まだ小学校5年生ですものね。小さい頃から朗読などは褒められていたそうですね-

「一人っ子で東京の山手の乳母日傘(おんばひがさ)のお嬢さんだったから、祖父母が亡くなって山手から下町に引っ越して、最初は面白くて面白くてしょうがないんだけれども、どうしても人見知りでね。

だけど、国語の時間に教科書を読ませられると、そんなおとなしいような子が誰よりもはっきり大きな声で読むので、みんながびっくりしたということがありました。すぐに下町に染まりましたけどね(笑)」

-そんななか、ラジオが始まって学校の反響はいかがでした?-

「学校に行くとみんなが面白がるのね。『ラジオに出ている子がここにいる』って言って(笑)。でも、そんなに特別扱いしなかったですよ。『ねぇねぇ、弓子ちゃん、明日の話はどうなるの?』なんて聞いてくる子もいましたけどね(笑)。連続ドラマだから続きが知りたいのね。

あれが録音だということがわかってないような子も結構いて、私が毎日ラジオ局に行ってやっていると思っていた子もいたみたい。友だちも先生方も応援してくれたし、普通に楽しい小学校生活でした」

-そして、中学、高校へと進まれて-

「そうです。小学生のときにラジオのスタッフに『将来どうするの?』って聞かれたときに『中学に行って高校に行きます』って言ってましたからね。小百合ちゃんはちゃんと『女優さんになります』って言っていて実際に女優さんになったときには『なった、なった』って拍手して喜んでいました。

小百合ちゃんの素晴らしさは良くわかっていたし、私は『女優さんとは小百合ちゃんのような人がなるものだ』と思っていたの。私はそれをうらやましいとかじゃなくて、全然違う子だと思って仲良くしていました」

3年間のラジオドラマの経験で表現することの面白さを実感した藤田さんは、普通に大学に進学することを考えていたという。だが、高校を卒業する頃、女優という道を選ぶことに。

※藤田弓子プロフィル
1945年9月12日生まれ。東京都出身。1956年~59年、ラジオドラマ『赤胴鈴之助』に出演。1963年、高校卒業後、文学座に入る。1958年、NHK連続テレビ小説『あしたこそ』のヒロインに。1973年7月から1975年3月まで『小川宏ショー』(フジテレビ系)のサブ司会(アシスタント)をつとめる。

映画、ドラマに多数出演。映画『さびしんぼう』(1985年)でキネマ旬報最優秀助演女優賞を受賞。滑舌の良さと美しい声で海外ドラマや映画の声優や『連想ゲーム』(NHK)の女性陣チームの6代目キャプテンをつとめるなど幅広い分野で活躍している。

©テレビ朝日

◆文学座入所、そして朝ドラヒロインに

女優になると決めた藤田さんは、まずは演技の基礎を身につけるべく文学座を受験し、見事合格する。あくまでも目標は映画だったというが、1968年、NHK朝の連続ドラマ『あしたこそ』のヒロインに抜てきされる。

-朝ドラのオーディションは大変だったと思いますが-

「そりゃあ厳しいオーディションでしたよ。何日も何日も行って、最後はちゃんと扮装までしてお母さん役の女優さんとセットでお芝居もしたりしてね」

-朝ドラの初めてのカラー放送だったそうですね-

「そうなの。メイク、衣装、照明…すべてが試行錯誤で、撮影が1年半もかかるから丈夫そうなのがいいと思ったんじゃないかしら(笑)。昔からやたら丈夫だったんですよ」

-ヒロインに決まったときはいかがでした?-

「本当にきれいな人や劇団のもうスターになりかかっている人なんかも来ていたけど、私はなぜだか受かると思っていた。文学座を受けたときにもそうだったんですよ。

私は今でもそうなんだけど、人と比べないの。自分が精一杯やって、審査をやってる人たちも色々聞いてくれたりしていたので、もし落ちたとしても悔いはないなって。オーディションとかそういうときに絶対に悔いを残さないようにやるの」

-それはすごいですね-

「文学座のときも本当に入りたかったし、朝ドラも本当にやりたかった。劇団に入っていたけど、これじゃいつになっても本当の女優にはなれないと思っていたし、女優のタマゴどころか研究生でしょう? 授業料を払っているわけだしね。ここで受かれば、プロになれるぞっていう気持ちがあったの。

やっぱりささやかでもお金が取れなきゃプロじゃないんですよ。それで生活ができるようじゃなければね。私は早く母とバトンタッチしてあげたかったの。母はずっと働いていましたからね」

-藤田さんがまだ3歳のときにお父様が亡くなったということですから、お父様の実家に住んでいたお母様は大変だったでしょうね-

「父が亡くなった後、親戚の人たちが集まって母に『実家に帰って良いから跡取り娘の弓子ちゃんは置いて行くように』って言ったんですって。でも、母は『弓子のそばにいます』って一緒にいてくれたんです。

結局、祖父母を全部一人でみとった後、また親戚が来て『跡取りがいなくなるからあなたと弓子ちゃんとでこの藤田さんの家を支えてください』って言われたんだけど『いいえ、もうやるべきことはやりましたので、私はこの子と一緒に家を出させてもらいます』って言って出てくれたんですよ。

それで、母は私が小学校に入ってからずっと働いていましたからね。今と違って男女雇用均等法なんてないですからね、全然給料上がらないし、女だからっていうので地位も上がらないしね。でもすごい頑張っていた人。

残業なんか絶対しないでさっさと帰ってきてくれて、私と一緒にご飯を食べることが一番好きだったの。それで2人でずっと喋っていて、休みの日には映画や野球観戦。二人だけだったけど、寂しいと思ったことは一度もないし、毎日とても楽しかったですよ」

お母さまは藤田さんと、どんなことでもしっかりと話し合い、人の言うことに左右されずに自分で判断すること、そして色々なものを見て良し悪しを判断することができるように育ててくれたという。

©テレビ朝日

◆ワイドショーの生コマでライバルスポンサーを宣伝?

1973年、藤田さんは文学座を退所する。

「文学座の座長の杉村春子さんのところにごあいさつに行ったとき、『あなたは、可能性を試したいんでしょう?寂しいけどね。それが生きる道だと思うわ』って言って下さいました」

-気持ち良く送り出してくれたわけですか-

「はい。そしてフリーになりました」

-それでワイドショーですか?-

「やめて2、3年経った頃『小川宏ショー』のアシスタントの話が来たんですよ。そのときに『全く違う世界』って思ったんだけど、一回お芝居から離れてみようと思ったの。

なぜかと言うと、どうしても顔が童顔で声も今よりちょっと高めではっきり喋るから若い役しか来ないんですよ。女優だから大人の女も演じたいけど、この顔じゃ無理だなと思って、2年間芝居から離れて『小川宏ショー』に専念したんです。

私みたいな好奇心が強い人には面白かったですよ。コマーシャルまでやったんだけど、『タイガー魔法瓶』のCMなのに生放送で『象印の魔法瓶』って言っちゃったこともありましたね(笑)。よくクビにならなかったもんだなと思う。いまだに放送事故って残っているそうです。おっちょこちょいなんですよ(笑)」

※生コマ(生コマーシャル)
スポンサー企業のコマーシャルを録画ではなく、生放送で行うもの

2年間の契約が終わるとき、契約延長を持ちかけられるも、映画がやりたいという思いは強くなる一方で、30歳からは「女優元年」と決めていたという。そして念願の映画、ドラマに次々と出演することに…。

次回後編では、酒豪伝説、39歳364日で結婚、伊豆に移っての生活、舞台『ペコロスの母に会いに行く』について紹介。(津島令子)

※舞台『ペコロスの母に会いに行く』
9月25日(水)~26日(木)東京・大田区民プラザ
演出:喰始 出演:藤田弓子 田村亮 小林綾子 若林豪
チケット問い合わせ 03(5637)7500(MK2内)

PICK UP