田中圭、ハードな撮影現場でのリラックス法は?「山田裕貴が癒し」『先生を消す方程式。』インタビュー

公開:

田中圭さんが主演を務める土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』(テレビ朝日系、毎週土曜23:00~)が10月31日よりスタートします。

『先生を消す方程式。』の脚本を手がけるのは、舞台『芸人交換日記~イエローハーツの物語~』や『田中圭24時間テレビ』(AbemaTV)など、多くの作品で田中とタッグを組んできた鈴木おさむさん。同枠『M 愛すべき人がいて』でも話題になった彼が田中さんに与えた試練。それは、常に笑顔を絶やさず、生徒から“命を狙われる”という衝撃の役柄。これまでにないジャンルの人物「義澤経男」を演じることになった田中さんの挑戦を問うべく、じっくりとお話を伺いました。

――脚本を読んでの感想を教えてください。

“すごく面白そう”と思ったのですが、「カンペ用意してもらっていいですか?」と思うくらいの、舞台のような(台詞の多い)台本で(笑)。昨日、ちょっと悩むことがあったので、1年ぶりくらいにおさむさんに連絡して、台詞のことも含めてチクチク文句を言ったら「なんか話題になるようにと思って」と。そういうところが“ドS鈴木おさむ”というか(笑)。でも、それに対してキャストのみんながどう打ち勝つかということです。言い方が悪いかもしれませんが、おさむさんの本は、役者によってだいぶ変わるので、きちんとやらなければという思いはあります。

――今回、鈴木さんに“こんなことを期待されているな”と感じるところはありますか?

おさむさんは毎回そうなのですが、“今まで見たことがない田中圭”をやりたいんだろうなと思っています。だから、(今回も)どうしていいか分からないくらい迷っています。

――“今までに見たことのない田中圭”という挑戦状のようなものを受けて、どんなことを思いましたか?

うーん……。“でしょうね”しかないです(笑)。例えば、この作品が終わって、おさむさんとまた何かをやるとき、とりあえず僕に“長台詞を与えよう”と考えるのを1回忘れてくれないかな? と思っています。

――(笑)。

“追い込みたい”とか、いろんな思いがあるとは思うのですが。以前、舞台をやったときに、「どうしていつも(自分に)長台詞ばっかり与えるんですか?」と聞いたら、平気な顔をして「だって、長台詞があったら、それだけでみんなすごいと思ってくれるから。『頑張ったで賞』は絶対もらいましょう」と。だから、今回「頑張ったで賞」はもらえるのではないかなと思います。

――難しい義澤先生を演じることで、やりがいも生まれるのではないでしょうか。

やりがいはあります。“難しい役”はあっても、“どうしたらいいんだろう?”と迷子になる作品はなかなかないですし、ある程度のキャリアを積んでいるので、作品における自分の役の意味とか、自分が求められているものは分かったうえで撮影に取り組むことがほとんどなので、そもそも作品や役自体に“なんだこれ!”と感じた経験があまりなかったので。

あと、やりがいは僕に限らず、みんなにあると思います。クランクインする前に、義澤が担任する3年D組の副担任・頼田朝日役の(山田)裕貴と話をしたのですが「出演者、スタッフ、監督も、全員が全員“この作品は自分にかかっている”と思うような本」なので、みんながそう思ってくれることで、いい方向に転べばいいなと思います。

――そんな台本を読ませていただくと、義澤先生は、漫画のようなキャラクターに感じました。

そうですね。フィクションすぎるところを、“どこまでフィクションではなく見せるか?”というのは作品としての1つのテーマですし……でも、“ド”フィクションなんです。そこが課題でもあるのですが、それがクリア出来たら、ものすごく面白いだろうなと思います。

――笑顔が印象的な役どころです。事前に準備や練習などはされましたか?

そういう時に鏡の前で練習するという話をよく聞くじゃないですか。“しておけば良かった”と後悔しました(笑)。台本には“強烈な笑顔”と書いてあるのですが、“なんだそれ!”と思ってしまうんです。“その時に出てくる気持ちでいいはず”と。でも、いま撮影して3日経って“これでいいのかな?”と思うし、監督を信じてやるしかない中でも、「ああすれば良かった」「もっとこういうのがあったんじゃないか?」と思うし、何が正解か分からないので……。

トイレに鏡があるじゃないですか。ふとした時に作って笑ってみたんです。“これありだったかな?”と。でもそれは完全に作っているので、お芝居でしかないというか。今回改めて、自分は“役を作る”とか“デフォルメ”が本当に苦手なんだなと痛感させられました。“目の前の人と向き合うことしかできないんだ”と、若干凹んでいるというか。“まぁいいか”と思う反面、今後の課題になってくるのかなとトイレで思いました。

――義澤先生を演じるうえでこだわっている部分はどんなところですか? 

もう迷子です(笑)。久々に“わけのわからないドラマだな”というか、“鈴木おさむこのヤロー!”というか(笑)。昨日電話で、おさむさんも「成立していないこともわかっている」と認めていました(笑)。でも、せっかくこういう機会で僕と組むんだから「普通じゃないものをやりたい」というのを改めて聞かされて。“普通じゃないのにもほどがあるだろ!”という話ではありますが……見てもらえれば分かります。普通じゃないです(笑)。

――特にどの部分で悩みを抱えていらっしゃるんですか?

全部なんです。笑顔が多いのですが、“ずっと笑顔でいても面白くないな”と。実際に生徒たちに授業をするところは、“そんな無理して笑わなくてもいいかな”とは思っています。基本は笑っていますが、その笑っていることにも意味があるので、それが伝わればいいなと。

――この役柄は精神的にも疲れるものですか?

当然“面白くしなければ”と思います。結局答えなんて分からないので、ただやるしかない感じではあるのですが……普通の作品よりはものすごく考えるし、疲れます。だからこの枠(土曜ナイトドラマ枠)は疲れるんだなと思いました(笑)。若手に戻ったようで楽しいですけど。21年この仕事をやらせてもらって、“こんな頭を抱えることがある?”という経験ができるのは幸せだなと思います。

――生徒と向き合ったことで教師役が固まったといった効果はありましたか?

一人では練習もできないし、その場に立って、感じるままお芝居をすることが多いので、みんながいてくれて、より一層役を掴めました。とにかくシーンごとの台詞の分量が多くて、大変なスケジュールですし、僕自身もみんなもお芝居を固める時間もないというか……。瞬発力が問われる中で、すごく丁寧にリアクションしてくれる生徒ばかりで、嬉しかったです。

――スケジュール的に皆さんと食事をする機会はないですか?

スケジュール的にはないです(笑)。撮影して3日目で「今日が最終日か?」というくらいの疲労感が現場にありまして(笑)、“これはどうにかして行かないといけないな”と思うのですが。教室で和気あいあいとみんなで話たいのですが、シーン的に重かったり、長台詞があったりで、そんな余裕がないですかね……。

先日、初めて教室のシーンを撮ったのですが、台詞がない生徒も当然いて、10時間くらい座っていなければいけないので、昼食、夕食後に何人か、こんな感じで(うつらうつらしている生徒が)いるんです(笑)。それ見て“眠いよね”と思いながらも、ちょっとでも“芝居で目が覚めてくれないかな”と思いながら頑張っています。

――公式コメントで生徒と「バチバチやり合わないと成立しないと思う」とおっしゃっていました。今のところ、そう感じるシーンはございましたか?

バチバチです。役柄上でのバチバチもありつつ、本当はいらないのですが、若手の子たちが集まると、先輩として“頑張らなければ”と(笑)。少しでも、この作品がみんなに響くような出会いになればいいなと思っています。バチバチというか“ちゃんとやる”という、そんな余計なプレッシャーも感じながらやっています。

――若手の皆さんと演技をすることで刺激を受けている形ですか?

ものすごく受けています。みんな思った以上に果敢にトライしてきてくれるので、楽しいです。自分が20歳くらいのときは、監督の言いなりというか、“監督から言われることを全部やります!”という感じだったので、動きとかを“みんな考えてきているのかな?”と。すごく一生懸命やっていて偉いなと思っています。

――今後、生徒の皆さんとどう接していきたいですか?

撮影はメリハリをつけて楽しく笑顔あふれる感じでやれればいいなと思うのですが、全然余裕がなくて……。みんなずっといい子に座ってくれているので、申し訳ないなと日々思っています。僕、逆だったら絶対寝てるもんなと(笑)。

“癒し”の存在だと語る山田裕貴との関係性とは?
“癒し”の存在だと語る山田裕貴との関係性とは?

――恋人の前野静役を松本まりかさんが演じていらっしゃいます。彼女の印象を教えてください。

まりかちゃんに「よく引き受けてくれたね」と言ったら、「だってこの本めちゃくちゃ面白くないですか?」と言っていたので良かったと思いました。(松本は)何をしてくるか分からないところがあるし、もちろん基礎はしっかりしているし、素晴らしい女優だと思っています。

――松本さんが公式コメントで「デートの場面では思いっきり“甘々”のやりとりをします(笑)」と発表されていましたが、田中さんも同じく見て欲しいシーンではありますか?

甘いシーン、甘いシーン……甘いシーン? 甘いシーンが少ないんです。だからそういうシーンはなるべく甘くなるようにしましたが、たぶんそのコメントは、まりかちゃんのイタズラです。「甘いシーン楽しみにしてください」と言っておきながら、いざ見たら「甘いシーンが無いじゃないか!」みたいな(笑)。

――ハードな撮影をこなす中で、どんな方法でリラックスしているんですか?

すごく助かっているのが、裕貴がそばにいるということです。そこに対しては気を遣わなくていいし、任せられるし、ぶつかるときに平気でぶつかり合える関係性なので助かっています。だから、裕貴が癒しです。

――どんなコミュニケーションをとられているんですか?

もちろんお芝居をずっとやっているので「ここはこうした方がいい?」とか、普通のやりとりはあるのですが、空き時間に楽しい話をしているわけではないです。

――存在自体が癒しということですかね。

安心はします。自分が“こうしたいな”と思ったときに、素直に提案できますし、裕貴もそういうタイプなので、何かあったら言ってくるだろうし、助かっています。

――鈴木さんは、田中さんのことを「戦友」とおっしゃっていました。田中さんにとって鈴木さんはどんな存在なのでしょうか?

僕にとっておさむさんは、“いつでも挑戦させてくれる人”ということは間違いなくて、その挑戦のさせ方の発想がぶっ飛んでいるのでついていけないというか(笑)。仕事で組むときも、たったの一度もラクをさせてくれないんです。あんまりそういう人はいないです。“天才の考えていることは常人では理解できない”とは違いますが、やっぱりちょっと何言っているか分からないときもあるんです(笑)。ただ、プライベートでも仲がよくて話をしていると、“そういう発想もあるんだ”と自分の人生においてヒントになる感覚の発言をサラッとする人だから、すごく尊敬しています。

(今回のドラマは)“こんなに無茶します?”と思います。だからこの作品がオンエアになるときに「すごく面白いから見てください!」と言えないですから。「面白いかどうかは分からない」という。 “面白いか・つまらないかどちらか”という本なので、そういうのを書いてくる人はなかなかいない。多分ですが、仮にこの本を鈴木おさむが書いていなかったら、プロデューサーは弾くと思うんです(笑)。

でも、そこにはおさむさんの人間性や才能があるから信じてついていきたくもなるし、実際それをどうにかしたときに“なにかが起こるんじゃないか”と思わせてくれる人なので、貴重な人です。

――作品に取り組むことで迷子になるかもしれないけど、その先に何かあるかもしれないと。

生意気な話ですが、本をいただいて“絶対面白い”と思ったら(出演を)決められるし、“絶対つまらない”だったらやらないと決められるじゃないですか。でも、(鈴木の本は)“これはどっち?”となるんです。“すごく面白いけど、下手をするとスベるのでは!?”と。そんなところにベットする必要なんてない(笑)。そこを「ベットしろよ」と言ってくれるおさむさんと、“ベットしたい”と思わせてくれる(田中と鈴木の)関係性というのは、なかなかないものなので、一緒にやろうと思えています。

――今回学校が舞台ということで、学生時代に印象に残っている先生との思い出を教えてください。

高校時代、バスケ部だったのですが、サッカー部の顧問に目の敵にされていました。たぶん生意気だったんでしょう(笑)。冬に(みんながいる中で)後ろの方でパーカーに手を突っ込んで話を聞いていたら「ポケットに手を突っ込んでんじゃねーよ!」と激怒されて。当時は“そんなことで、こんなに怒られるんだ!”と不思議に思っていました。

それからこの世界に入って、共演者がカメラの前に立って、僕はカメラの後ろから台詞を言うことがあったんです。冬だったし、僕はカメラに映らないので、ベンチコートを着てポケットに手を突っ込んで台詞だけ言っていたら「ポケットに手を突っ込んでんじゃねーよ!」と怒られてしまって。“あの先生は、この時のことを教えてくれていたのか!!”と思いました(笑)。

(取材・文:浜瀬将樹)

PICK UP